那覇市の歓楽街「桜坂」で最初に桜を植えた時の新聞記事を発見!

那覇市の歓楽街「桜坂」で最初に桜を植えた時の新聞記事を発見! 那覇市牧志高台の新道路(現在の桜坂)で、初めて桜を植えている最中の新聞記事『沖縄タイムス』1952(昭和27)年2月7日付2面「桜並木で都市飾る 名も床し「桜坂通り」 将来は...

サガリバナ鑑賞@西表島 2025

サガリバナ鑑賞@西表島 2025 2025年6月26日、西表島でサガリバナ鑑賞をしました。早朝サガリバナツアーで行った浦内川支流シンマタ川では、開花が遅れていました。しかし、例年より花が少なかっただけで、カヤ...

パラグライダー体験飛行@石垣島 2025

パラグライダー体験飛行@石垣島 2025 2025年6月25日、石垣島の「スカイアドベンチャーうーまくぅ」で、パラグライダーの体験飛行。天気予報だと西風だったので諦めていましたが、レンタバイクで走っているとパラグライ...

星空撮影@石垣島(玉取崎展望台)

星空撮影@石垣島(玉取崎展望台) 2025年6月24日、石垣島の玉取崎展望台で、星空撮影に挑戦しました。玉取崎展望台には東屋、駐車場には綺麗なトイレと自動販売機があって快適に撮影できました。また真夜中でも、入...

令和7年度 名城ハーリー

令和7年度 名城ハーリー 2025年5月30日(旧暦5月4日、ユッカヌヒー)、糸満市の名城ハーリーを見学しました。名城では、ハーリーが岸に着いた後に走って、酒瓶を取るまでが勝負。閉会式の後は、4か所の...

おみこし行列・旗頭ガーエー・琉球舞踊の奉納@令和7年 なんみん祭

おみこし行列・旗頭ガーエー・琉球舞踊の奉納@令和7年 なんみん祭 2025年5月16-18日、波上宮の「なんみん祭」が開催されました。「なんみん」は波上宮(琉球八社の一つ)のことで、地元では波上宮を「なんみんさん」と呼んでいます。最終日のお...

ナイトウォークイベント「LIMISA NAKAGUSUKU」@世界遺産 中城城跡

ナイトウォークイベント「LIMISA NAKAGUSUKU」@世界遺産 中城城跡 2025年4月13日、世界遺産・中城城跡のナイトウォークイベント「LIMISA NAKAGUSUKU」に参加。城跡がライトアップされて、またサーチライトショー、プロジェクショ...

令和7年度 公事清明祭@伊是名島

令和7年度 公事清明祭@伊是名島 2025年4月3日、伊是名島の伊是名玉御殿(第二尚氏の開祖・尚円王の親族を祀る御陵)で公事清明祭を見学。琉球王家ゆかりの人達(尚円王の姉、叔父、叔母の末裔にあたる四殿内)等に...

ヤエヤマヒメボタル@西表島 2025

ヤエヤマヒメボタル@西表島 2025 2025年3月20日~22日、西表島でヤエヤマヒメボタル(学名:Luciola filiformis yayeyamana)の撮影に挑戦。3月20日は、ホタルは殆ど飛んでいま...

野生ラン・オキナワチドリが満開 2025

野生ラン・オキナワチドリが満開 2025 オキナワチドリ(学名:Amitostigma lepidum、環境省レッドリスト2020・絶滅危惧II類)の自生地で今年も定期観察。2020年に激減してしまいましたが、順調に...