南の島旅
夜景@大里城址公園(沖縄県南城市)
沖縄本島南部の夜景スポット・大里城址公園(南城市)で撮影してきました。撮影ポイントはミーグスクにある展望台。昨年12月に購入したSONY α7CとSAMYANG AF 18m...
カメラ
2021-02-21 18:30
琉球開闢の九御嶽と七御嶽
琉球開闢の御嶽は、時代によって一部変化しています。羽地朝秀による琉球国の正史『中山世鑑』(1650年)と、琉球国末期(琉球藩)の『聞得大君御殿并御城御規式之御次第』(1875...
2021-02-13 11:30
ケラマツツジ・カンヒザクラが満開@渡嘉敷島
渡嘉敷島では、ケラマツツジ・カンヒザクラが満開。快晴の下、離島でマッタリして来ました。渡嘉敷島へは、泊港発のフェリーとかしき に乗船。コロナ対策で、現在は定員が半減になってい...
カンヒザクラ
,
慶良間諸島
2021-02-07 22:30
第43回 もとぶ八重岳桜まつり
八重岳(沖縄県本部町)のカンヒザクラが満開。桜の花と木性シダの組み合わせが、沖縄ならでは。しかし、渋滞を覚悟する必要有。八重岳入口から頂上までの約4kmに渡って、7,000本...
カンヒザクラ
2021-01-31 09:30
ツワブキの花が満開@中城城跡
中城城跡に寄り道すると、ツワブキの花が満開。黄色い花が青い空に映えて、お勧めです。今回は、ツワブキを中心に紹介します。ツワブキ(学名:Farfugium japonicum ...
城(グスク)
2021-01-15 23:00
首里城公園「新春の宴 2021」
2021年1月1-2日、首里城公園「新春の宴」で行われた「琉球芸能の宴」を見学。古典音楽や琉球舞踊を堪能しました。系図座・用物座で、毎年「琉球芸能の宴」が行われています。公演...
城(グスク)
,
琉球舞踊
2021-01-03 13:00
プロジェクションマッピング「沖縄交響曲」in 国立劇場おきなわ
昨夜は、プロジェクションマッピング「沖縄交響曲」in 国立劇場おきなわ を見学。20分以上の大作で、見応えが有りました。写真・動画の撮影okなので、カメラ好きな人にもお勧めで...
2020-12-26 11:00
ふたご座流星群@座間味島
座間味島に2泊して、ふたご座流星群を撮影して来ました。購入したばかりのSONY α7C、SAMYANG AF 18mm F2.8 FEが大活躍。最近の沖縄は曇りと雨ばかりでし...
カメラ
,
慶良間諸島
2020-12-15 20:30
ExifToolで、画像ファイルのプロパティ(Windows)にレンズ名を表示させる
SONY α7Cで、Samyangのオートフォーカスのレンズを使用した場合に、画像ファイルのプロパティの詳細情報(Windows)にレンズ名が表示されません。これは、レンズ名...
カメラ
2020-12-09 23:00
B&Hでカメラのレンズを個人輸入
ミラーレス一眼の交換レンズ「SAMYANG AF 18mm F2.8 FE」が国内で欠品だったので、アメリカのB&Hから個人輸入。思ったよりも早く7日間で那覇まで無事...
カメラ
2020-12-04 23:00
沖縄旅行の参考にどうぞ:
沖縄の年中行事・イベントカレンダー
著者について:
那覇在住のOkinawan-lyricsと申します。県外からの移住者なので「島ないちゃ~」です。沖縄を中心に、鹿児島、
ガラパゴス
、
ウユニ塩湖
、
バヌアツ
、
ミクロネシア
、
インドネシア
、
フィリピン
、
パラオ
、
モルディブ
の島旅の日記などを不定期に更新。島の動植物や
シュノーケル
、
カヤック
などを楽しんでいます。
最近は、沖縄の行事・伝統芸能(
ハーリー
、
豊年祭
、
エイサー
、
綱引き
、
獅子舞
、
琉球舞踊
、
組踊
など)に興味が出てきました。
旅の記録:
Googleマップ:国内編
Googleマップ:ガラパゴス編
Googleマップ:ウユニ塩湖編
Googleマップ:バヌアツ編
Googleマップ:フィリピン編
Googleマップ:インドネシア編
Googleマップ:パラオ編
Googleマップ:ミクロネシア編
Googleマップ:モルディブ編
過去の投稿一覧:
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年