第41回 与那原大綱曳まつり
2023年8月20日、与那原町の大綱引きを見学。
4年ぶりの制限無しの開催で楽しめました。
メインの綱引きの他に、メーモーイ(前舞い)、旗頭のガーエー、道ジュネーもお勧めです。
与那原大綱曳は、440年余りの歴史を持つと云われています。
本来は旧暦6月26日のアミシ綱ですが、多くの人が参加できるように旧暦6月26日以降の日曜日に開催されています。
現在でも、旧暦6月26日には「アミシの御願」と大綱引きを延期する「日延べの御願」が行われています。
午後2時半頃、綱が置かれている中央通りに到着。
既に多くの人が集まっていました。
与那原大綱曳は東西に別れて綱引きをしますが、下の写真は東の綱です。
暫くすると、東の拝所(阿知利世主)での御願が始まりました。
西では、親川広場にある親川拝所で御願。
東のメーモーイ(前舞い)が、阿知利世主の傍で始まりました。
銅鑼や法螺貝、チヂン太鼓の音に惹かれて、ドンドン人が集まって来ます。
なんとか、旗頭の前に到着。
下の動画で、雰囲気が分かるかな。
旗頭の演舞も始まりました。
一方、西でも親川広場(親川拝所)の傍で、旗頭の演舞
西のメーモーイも始まりました。
※東のメーモーイや旗頭も続いています。
最初はユッタリしていますが、後半はテンポアップして、チムドンドンしました。
午後4時前になると、シタク(支度、今年のテーマ:東は琉球国王とモーイ親方、西は聞得大君と島津公)を先頭に、えびす通りから国道331号線へ移動。
大綱を繋ぐカナチ棒(カヌチ棒)。
旗頭の演舞が始まりました。
メーモーイや棒も参加して、一気に盛り上がります。
午後4時半頃、綱引き会場までの道ジュネーが出発。
今回は、西に付いて行きました。
先導する旗頭に続いて、メーモーイと金鼓隊(キンコタイ、チンクタイ)。
綱の上には、西のシタクが乗っています。
綱引き会場の御殿山青少年広場の前で待っていると、東の道ジュネーがやって来ました。
会場内は、大混雑です。
なんとか綱の前に到着。
綱を繋ぐカナチ棒(カヌチ棒)が登場。
カナチ棒が入りました。
カナチ棒が入った瞬間、綱の上にシタクが乗ったまま、綱引きが開始。
シタクの人達は、落下していました。汗
2回戦行われますが、1回戦目に勝った方がその年の勝者となります。
今年の勝者は、東でした。
綱引き後は、旗頭の演舞。
棒も加わりました。
旗頭のガーエー。
東西の旗頭の先のチヂンドゥールーを擦り合わせて戦います。
旗頭は壊れてしまうので、毎年作り直すそうです。
与那原大綱曳は、沖縄の三大綱引きの一つだけあって最高でした。
コロナで中断していた祭りや行事が、だんだんと復活してきて嬉しいですね。
地図をGoogleマップで表示
4年ぶりの制限無しの開催で楽しめました。
メインの綱引きの他に、メーモーイ(前舞い)、旗頭のガーエー、道ジュネーもお勧めです。
与那原大綱曳は、440年余りの歴史を持つと云われています。
本来は旧暦6月26日のアミシ綱ですが、多くの人が参加できるように旧暦6月26日以降の日曜日に開催されています。
現在でも、旧暦6月26日には「アミシの御願」と大綱引きを延期する「日延べの御願」が行われています。
午後2時半頃、綱が置かれている中央通りに到着。
既に多くの人が集まっていました。
与那原大綱曳は東西に別れて綱引きをしますが、下の写真は東の綱です。
暫くすると、東の拝所(阿知利世主)での御願が始まりました。
西では、親川広場にある親川拝所で御願。
東のメーモーイ(前舞い)が、阿知利世主の傍で始まりました。
銅鑼や法螺貝、チヂン太鼓の音に惹かれて、ドンドン人が集まって来ます。
なんとか、旗頭の前に到着。
下の動画で、雰囲気が分かるかな。
旗頭の演舞も始まりました。
一方、西でも親川広場(親川拝所)の傍で、旗頭の演舞
西のメーモーイも始まりました。
※東のメーモーイや旗頭も続いています。
最初はユッタリしていますが、後半はテンポアップして、チムドンドンしました。
午後4時前になると、シタク(支度、今年のテーマ:東は琉球国王とモーイ親方、西は聞得大君と島津公)を先頭に、えびす通りから国道331号線へ移動。
大綱を繋ぐカナチ棒(カヌチ棒)。
旗頭の演舞が始まりました。
メーモーイや棒も参加して、一気に盛り上がります。
午後4時半頃、綱引き会場までの道ジュネーが出発。
今回は、西に付いて行きました。
先導する旗頭に続いて、メーモーイと金鼓隊(キンコタイ、チンクタイ)。
綱の上には、西のシタクが乗っています。
綱引き会場の御殿山青少年広場の前で待っていると、東の道ジュネーがやって来ました。
会場内は、大混雑です。
なんとか綱の前に到着。
綱を繋ぐカナチ棒(カヌチ棒)が登場。
カナチ棒が入りました。
カナチ棒が入った瞬間、綱の上にシタクが乗ったまま、綱引きが開始。
シタクの人達は、落下していました。汗
2回戦行われますが、1回戦目に勝った方がその年の勝者となります。
今年の勝者は、東でした。
綱引き後は、旗頭の演舞。
棒も加わりました。
旗頭のガーエー。
東西の旗頭の先のチヂンドゥールーを擦り合わせて戦います。
旗頭は壊れてしまうので、毎年作り直すそうです。
与那原大綱曳は、沖縄の三大綱引きの一つだけあって最高でした。
コロナで中断していた祭りや行事が、だんだんと復活してきて嬉しいですね。
地図をGoogleマップで表示
← 前の記事:宜野湾市の宜野湾区大綱引き 2023
次の記事:うるま市江洲の獅子舞@豊和風まつり →