オキナワチドリ(学名:Hemipilia lepida)が、ピークを少し過ぎていましたが満開でした。
環境省「レッドリスト」の絶滅危惧II類に指定されていて、ここまでの大規模の自生地は貴重です。
ナンゴクネジバナ、キヌラン、ムカゴソウ(絶滅危惧IB類)も咲き始めていました。

オキナワチドリ(学名: Hemipilia lepida)


自宅で実生から育てているオキナワチドリが、2月頭に咲き始めました。
自生地に早めに定期観察に行きたかったけど、今月は天気が悪い日が多くて、なかなか休日と天気が合わない…
全体のピークは少し過ぎていましたが、満開の群落が残っていました。

オキナワチドリ(学名: Hemipilia lepida)

オキナワチドリ(学名: Hemipilia lepida)

やっぱり、青空だとオキナワチドリの花が映えますね。
引きの画像の次は、花のアップ。

オキナワチドリ(学名: Hemipilia lepida)

オキナワチドリ(学名: Hemipilia lepida)

レンズは、TAMRON 17-28mm F/2.8 Di III RXDを使っています。
接写しようとすると、花にレンズの影が落ちるので、28mmで撮影。
望遠端の最大撮影倍率が1:6しかないので、花の部分を画像を切り出してます。
望遠マクロレンズを購入するか、迷いますね。笑

オキナワチドリ(学名: Hemipilia lepida)

オキナワチドリ(学名: Hemipilia lepida)

オキナワチドリ(学名: Hemipilia lepida)

オキナワチドリは、日当たりの良い場所を好みますが、木漏れ日があれば意外と咲いています。

オキナワチドリ(学名: Hemipilia lepida)

オキナワチドリ(学名: Hemipilia lepida)

オキナワチドリ(学名: Hemipilia lepida)

オキナワチドリ(学名: Hemipilia lepida)

遠目に白くて目立っていた群落は、近くで見るとリップの斑点が薄いだけでした。残念

オキナワチドリ(学名: Hemipilia lepida)

オキナワチドリ(学名: Hemipilia lepida)

※オキナワチドリの学名は、2015年にPonerorchis lepidaAmitostigma lepidum)からHemipilia lepidaに変更されました。
新しい分類だと、Ponerorchis属は、Hemipilia属のPonerorchis節(Hemipilia sect. Ponerorchis)に降格しました。
※学名は強制されるものではないので、広く認識されているAmitostigma lepidumを使い続けても問題無いですよ。

Ying Tang et al., Phylogeny and classification of the East Asian Amitostigma alliance (Orchidaceae:Orchideae) based on six DNA markers. BMC Evol. Biol. (2015) 15:96

早咲きのナンゴクネジバナ(学名:Spiranthes sinensis var. sinensis)。

ナンゴクネジバナ(学名: Spiranthes sinensis var. sinensis)

キヌラン(学名:Zeuxine strateumatica)は、毎年数が減っているような…汗

キヌラン(学名: Zeuxine strateumatica)

ムカゴソウ(学名:Herminium lanceum)も環境省「レッドリスト」に登録されています。
オキナワチドリよりも厳しい状態の絶滅危惧IB類です。

ムカゴソウ(学名: Herminium lanceum)

今後も、この自生地を見守って行きます。