メンケ遺跡@コスラエ(ミクロネシア連邦)
コスラエ(ミクロネシア連邦)にあるメンケ遺跡を見学。
メンケ遺跡は、ジャングルの中の素朴な遺跡でした。
道中では、マングローブオオトカゲやレインボーツリーなどを見られて大満足。

ツアーの参加者は今日も自分一人で、コスラエツアーカンパニーのコスラエ太郎さんの車でホテルからウトウェ方面に移動。
自分とコスラエ太郎さん、地元のローカルガイドの総勢3人。
ジャングルの中を進みます。
イエラの森でも見た「カ」の木(サキシマスオウの仲間)が、アチコチに見られます。


普段は逃げ足の速いマングローブオオトカゲも発見。
なぜか今日は、近づいてもマッタリとリラックス。

道中には、レインボーツリーの林も通りました。
ちょうど通り雨が降った後だったので、いい色になっています。


他にも、ピンクのショウガの花。

木の幹から直接咲くマウンテンアップルの白い花と赤い実。
1つ食べてみましたが、イマイチ味がしませんでした。
見た感じは、美味しそうなんですけどね。

10回くらい、浅い川を渡りました。




2時間くらいで、メンケ遺跡に到着。
1200年頃に築かれた遺跡で、パンの木(ブレッドフルーツ)の女神「シンラク」を祀った場所と考えられています。
2つの区画に分けられているのが特徴で、この一帯に100個以上あるそうです。


近くの林の中を探すと、苔生したメンケ遺跡を2つ発見。


地元ガイドが「Moss Man」と呼ぶものも発見。
どういう意味を持っているのかは不明です。笑

メンケ遺跡は、ポンペイのナンマドール遺跡より素朴だけど、一見の価値ありです。

地図をGoogleマップで表示
メンケ遺跡は、ジャングルの中の素朴な遺跡でした。
道中では、マングローブオオトカゲやレインボーツリーなどを見られて大満足。

ツアーの参加者は今日も自分一人で、コスラエツアーカンパニーのコスラエ太郎さんの車でホテルからウトウェ方面に移動。
自分とコスラエ太郎さん、地元のローカルガイドの総勢3人。
ジャングルの中を進みます。
イエラの森でも見た「カ」の木(サキシマスオウの仲間)が、アチコチに見られます。


普段は逃げ足の速いマングローブオオトカゲも発見。
なぜか今日は、近づいてもマッタリとリラックス。

道中には、レインボーツリーの林も通りました。
ちょうど通り雨が降った後だったので、いい色になっています。


他にも、ピンクのショウガの花。

木の幹から直接咲くマウンテンアップルの白い花と赤い実。
1つ食べてみましたが、イマイチ味がしませんでした。
見た感じは、美味しそうなんですけどね。

10回くらい、浅い川を渡りました。




2時間くらいで、メンケ遺跡に到着。
1200年頃に築かれた遺跡で、パンの木(ブレッドフルーツ)の女神「シンラク」を祀った場所と考えられています。
2つの区画に分けられているのが特徴で、この一帯に100個以上あるそうです。


近くの林の中を探すと、苔生したメンケ遺跡を2つ発見。


地元ガイドが「Moss Man」と呼ぶものも発見。
どういう意味を持っているのかは不明です。笑

メンケ遺跡は、ポンペイのナンマドール遺跡より素朴だけど、一見の価値ありです。
地図をGoogleマップで表示
← 前の記事:イエラの森とワラン村@コスラエ(ミクロネシア連邦)
次の記事:オマ山で戦跡と滝巡り@コスラエ(ミクロネシア連邦) →