那覇市字大嶺の獅子舞@ウンケー(旧盆1日目)
今日から旧盆が始まりましたね。
旧盆中は、各地域で、エイサーや綱引き、獅子舞などが行われます。
旧盆1日目(旧暦7月13日)はウンケーで、祖先の霊をお迎えする日。
那覇市字大嶺の獅子舞を見学して来ました。

字大嶺自治会館に午後7時半頃に到着すると、獅子舞の準備中。
しばらく待っていると、自治会館の屋上にある拝所で、御願が始まりました。

字大嶺の獅子舞の特徴は、目玉が動くこと。
自分が調べた範囲では、目玉が動く獅子舞は県内では字大嶺だけ。

拝所の前での、獅子舞の奉納。
月の光の下で、厳粛な感じでした。
銅鑼と鉦、太鼓のリズムが心地良い。


早速、道ジュネーに出発。

大嶺野呂の前で、獅子舞の演舞。
大嶺野呂でも御願をしていました。


道ジュネーで、大嶺中通りへ。



字大嶺自治会館に戻ると、最後の獅子舞の演舞をして終了。


旧盆に獅子舞をする地域は少ないので、獅子舞を見たければ字大嶺がお勧め。
旧盆3日目のウークイにも、獅子舞の道ジュネーが行われるので、興味がある人は是非。

地図をGoogleマップで表示
旧盆中は、各地域で、エイサーや綱引き、獅子舞などが行われます。
旧盆1日目(旧暦7月13日)はウンケーで、祖先の霊をお迎えする日。
那覇市字大嶺の獅子舞を見学して来ました。

字大嶺自治会館に午後7時半頃に到着すると、獅子舞の準備中。
しばらく待っていると、自治会館の屋上にある拝所で、御願が始まりました。

字大嶺の獅子舞の特徴は、目玉が動くこと。
自分が調べた範囲では、目玉が動く獅子舞は県内では字大嶺だけ。

拝所の前での、獅子舞の奉納。
月の光の下で、厳粛な感じでした。
銅鑼と鉦、太鼓のリズムが心地良い。


早速、道ジュネーに出発。

大嶺野呂の前で、獅子舞の演舞。
大嶺野呂でも御願をしていました。


道ジュネーで、大嶺中通りへ。



字大嶺自治会館に戻ると、最後の獅子舞の演舞をして終了。


旧盆に獅子舞をする地域は少ないので、獅子舞を見たければ字大嶺がお勧め。
旧盆3日目のウークイにも、獅子舞の道ジュネーが行われるので、興味がある人は是非。
地図をGoogleマップで表示
← 前の記事:南城市大里大城の綱引き
次の記事:南城市大里目取真の綱引き →