昨日は旧暦8月15日で、沖縄各地で獅子舞や綱引きが行われました。
獅子舞では、400年以上の歴史のある浦添市勢理客の獅子舞が有名。
「勢理客の獅子舞」として国選択無形民俗文化財(記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財)で登録されています。
詳しくは、文化庁と国立情報学研究所による「文化遺産オンライン」を見てください。

そんな訳で、勢理客十五夜祭に行ってきました。
余興が始まるのは午後6時からですが、7時過ぎに勢理客公民館前に作られた特別ステージに到着。
午後10時半頃まで、獅子舞や村芝居、各種余興を堪能できました。

まずは、獅子舞の型の1つ『ジャンメー』。
内地の獅子舞では、布で胴体を覆っているのが多いですが、沖縄の獅子舞は毛皮状?です。
文化遺産オンラインによると、棕梠縄に芭蕉や苧麻の繊維で胴体を作っているそうです。
獅子頭の材料は、梯梧。

勢理客の獅子舞(ジャンメー)@勢理客十五夜祭

次に行われた獅子舞の型は、『トーチヌジェー』。
棒と戯れる獅子舞が可愛いです。

勢理客の獅子舞(トーチヌジェー)@勢理客十五夜祭

動きがあまりにも早いので、動画にトライ。


子供による獅子舞『ジャンメー』が披露されましたが、かなり本格的。
こうやって、技が伝承されていくんですね。
とても小学生がやっているようには見えませんでした。

勢理客の子供獅子舞(ジャンメー)@勢理客十五夜祭

続いて獅子舞『バンクグイ』。
獅子が玉にじゃれている感じもいいですね。

勢理客の獅子舞(バンクグイ)@勢理客十五夜祭

獅子舞『二方』にも玉が使われているますが、どうもサルの頭?を模しているようです。
獅子舞の型の意味が分かると、見方が変わってくるのかもしれないですね。
勉強しなければ…汗

勢理客の獅子舞(二方)@勢理客十五夜祭

勢理客の獅子舞(二方)@勢理客十五夜祭


雨が降ってきたためにスケジュールの変更が行われて、獅子舞『タティティヌボー』は上演されませんでした。残念

それでも雨が止んだ後に、獅子舞『ホーイジャンメー』。
十五夜祭は神事なので、雨が降っても、台風が来ても意地でも続けるそうです。笑

勢理客の獅子舞(ホーイジャンメー)@勢理客十五夜祭

勢理客の獅子舞(ホーイジャンメー)@勢理客十五夜祭


獅子舞『タティティヌジェー』でも、棒が使われていました。
『トーチヌジェー』の時には棒が予め床に置かれていましたが、『タティティヌジェー』では棒は立てた状態で演技がスタート。

勢理客の獅子舞(タティティヌジェー)@勢理客十五夜祭

勢理客の獅子舞(タティティヌジェー)@勢理客十五夜祭

最後の獅子舞は、『タチシラングイ』。
一日で、こんなに獅子舞の演舞を堪能できたのは感激でした。
獅子舞保存会に感謝です。

勢理客の獅子舞(タチシラングイ)@勢理客十五夜祭

十五夜祭では、獅子舞の演舞の間に、村芝居や余興などが行われて、あっと言う間に3時間半が過ぎてしまいました。

櫂の鳩間。

琉球舞踊(櫂の鳩間)@勢理客十五夜祭

高平良万歳?
スケジュール上では世界報口説ですが、紹介がウチナー口だったので、自信ないです。汗

琉球舞踊(高平良万歳)@勢理客十五夜祭

勢理客十五夜祭(勢理客の獅子舞)の地図
地図をGoogleマップで表示